「 月別アーカイブ:2019年09月 」 一覧
-
-
2019/09/26 -イッピン
熊本県天草諸島は磁器の原料となる陶石の日本有数の産地であり、良質の粘土も採れるため、昔から焼き物を作ってきた。現在もそれぞれの窯元が、個性的で多彩な焼き物を生み出している。真っ白な肌に、濃紺の十字の模 …
-
-
2019/09/26 -イッピン
東北を縦断する奥羽山脈。その山の恵みが生んだ工芸品が秋田県にある。横手市の山に自生するアケビのツルで作る手提げかごは、丈夫で型崩れしない。800年の歴史を持つ湯沢市の漆芸。地元の漆の木からとった漆だけ …
-
-
2019/09/26 -美の壺
400年前、肥後・熊本で生まれた「肥後象がん」。 鉄の表面に、金や銀で緻密な模様を施す工芸品で、大切に受け継がれてきた。 今も伝統の方法で作られ、0.1ミリ単位の細工を施す極小の技、鉄の美しい黒色をひ …
-
-
感謝や祝福などの思いをこめて贈る「花束」▽フラワーデザイナーのローラン・ボーニッシュさんはフランスの田舎の庭をイメージ▽ジュエリーデザイナー出身のフラワースタイリストが花で表現する夕暮れの景色とは?▽ …
-
-
2019/09/13 -イッピン
シンプルなスウェットパーカー。軽くて柔らかく、しかもくり返し洗濯しても風合いが失われない。 「極上の肌触り」と人気のイッピンだ。明治時代からニット製品を作ってきた和歌山。 今も、世界から注目される高品 …
-
-
イッピン「ふだん使いを美しく なつかしモダン~岡山の焼き物~」
2019/09/13 -イッピン
岡山県では倉敷を中心に、普段使いの焼き物が作られ、その素朴さとモダンな雰囲気が人気を集めている。 陶器の表面に入るひび、「貫入」にこだわり、細かくくっきりとした「貫入」を出すことに成功した岡山の職人。 …
-
-
イッピン「よりスタイリッシュに!よりモダンに!~佐賀 肥前吉田焼~」
2019/09/13 -イッピン
有田焼の産地、佐賀県で日常使いの器を作り続けてきた「肥前吉田焼」。 知る人ぞ知る焼き物が今、スタイリッシュに進化している。 絶妙な濃淡を生む伝統の絵付け技法を駆使して、美しいグラデーションを表現した青 …
-
-
2019/09/11 -パン旅
パン大好き!女優の木南晴夏、今回はちょっと足を伸ばし、タレントの優木まおみと一緒に日本を代表する避暑地・軽井沢に向かいます。軽井沢の目抜き通り・旧軽銀座で見つけたのは、あの世界的ミュージシャンもひいき …
-
-
パン旅。「川越・見てワクワク!食べてビックリ!新たな歴史を作るパン」
2019/09/11 -パン旅
パン大好き!女優の木南晴夏が全国各地の観光地で絶品パンを探す新シリーズ! 女優の美村里江と一緒に、かつて小江戸と呼ばれた「蔵の町」川越を巡ります。 出会ったのは、モノトーンな町並みを華やかに彩る、色に …
-
-
2019/09/11 -パン旅
パン大好き!女優の木南晴夏が全国各地の観光地で絶品パンを探す新シリーズ!3日目は、南海キャンディーズのしずちゃんと一緒に、温泉地・箱根を巡ります。芦ノ湖周辺で見つけたパン屋さんでは、おなじみのクロワッ …