「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧
-
-
全国で2万軒あるという焼き鳥店。 だが一口に「焼き鳥」と言えども全国各地で千差万別、文化も異なります。 「塩かタレか?」「串から外す?外さない?」など 「7つの謎」をキーワードに、知っているようで案外 …
-
-
手塚治虫文化賞 深谷かほるさんの「夜廻り猫」が手塚治虫文化賞・短編賞を受賞しました。 「泣く子はいねが 泣いてる子はいねが」涙の匂いをたどって現れる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。涙を流した人や猫、犬たちとと …
-
-
映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を「奇妙な映画」と評した押井守監督
2017/04/26 -未分類
「スカーレットを見続ければちゃんと終わる映画です。そのへんがハリウッド映画の良さでもあるし、強さでもある」 映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』は1995年に公開された押井守監督の劇場用アニメ『GHOS …
-
-
「なぜ自分の知っていることについて書かなければならないのか」といえば、それは、「あなたに起こったことは、ある固有の感情を起こさせるのであり、あなたがストーリーを語るときにしようとしていることは、聞き手 …
-
-
中世の奇才ヒエロニムス・ボス─狂気に満ちた絵画がフィギュアで復活
アニメやフィギュアファンなら思わず身を乗り出したくなる一風変わったフィギュアが海外の美術愛好家の間で話題になっています。 木の幹の先には卵の殻のような空間があります。殻の中は酒場のようです。殻はそのま …
-
-
地下鉄の駅?いえいえそうではありません。理由校の最先端・原宿にオープンしたファッションブランド店の室内装飾です。 「LOUIS VUITTON in collaboration with FRAGME …
-
-
Web文芸誌『マトグロッソ』は、「いま、誰かと共有したくなる作品」を共有するプラットフォームです。その原義はポルトガル語で「深い森」。哲学研究者の内田樹氏によって名付けられ、2010年5月にオープンし …
-
-
覆面芸術家として知られるイギリスのグラフィティ・アーティスト・バンクシー。 彼がプロデュースしたイスラエルのホテル「THE WALLED OFF HOTEL」がベツレヘム近郊に3月オープンしました。窓 …
-
-
VRの未来がここにある。VRアニメ作品『Dear Angelica』
仮想空間を使った表現の可能性を広げるツールとして期待されるVRヘッドセット「Oculus Rift」。 その開発者。パーマー・ラッキーが率いるオキュラス社の制作部門「Story Studio」が、新ツ …