美の壺「和箪笥(わだんす) 深い愛着の家具」
和箪笥(わだんす)の“女王”と呼ばれる「桐箪笥(きりたんす)」の魅力は引き出しの密閉性。ハガキ1枚の隙間さえ作らない、職人の精緻なカンナ技に迫る!さらに、カラクリ満載、金庫のような船箪笥(ふなだんす)や、龍や唐獅子など飾…
和箪笥(わだんす)の“女王”と呼ばれる「桐箪笥(きりたんす)」の魅力は引き出しの密閉性。ハガキ1枚の隙間さえ作らない、職人の精緻なカンナ技に迫る!さらに、カラクリ満載、金庫のような船箪笥(ふなだんす)や、龍や唐獅子など飾…
フーテンの寅さん愛用のトランク、気になる中身は?かつてパリ万博で絶賛された柳行李(やなぎごうり)のトランク。現代に受け継がれる見事な職人技。ヌメ革を自分色に染めたコレクション600点!思い出が詰まった鞄は傷まで愛おしい。…
パリから南仏へ!インテリア雑貨を探す旅!フランス人のカリスマバイヤー・マルトさんとの買い付けに密着。パリの街を知り尽くすマルトさんの行く先々には誰も知らなかった素敵な雑貨が。作家がつくる世界でたったひとつの陶器、美しい色…
冬の東北、一面の雪景色に彩られた山あいに、今日もモクモクと湯気が立ち上る。美しく温かい、東北の温泉の最高の姿を集めて東北縦断! 福島・吾妻山から湧き出る源泉を、淡い空色の「にごり湯」に変える、温泉の魔法使い・湯守の技とは…
タレント中川翔子の鏡コレクション大公開! アニメや漫画で人気の懐かしのコンパクトが登場! 江戸時代、嫁入り道具として大切にされた銅製の「和鏡」。 鏡の裏には、職人技光る巧みな装飾が! かつて門外不出とされた技を駆使したイ…
放送:2016年1月1日 薄くて美しい金色の輝きを放つ石川県金沢の金箔が今回のイッピン。金箔は今、様々なアイテムに使われています。モダンなデザインの食器や貝殻の置物。そしてバッグ。金ならではの圧倒的な存在感。しかしその薄…
福島県会津地方で作られている「会津木綿」。 多彩なバリエーションのしま柄、厚手の木綿の温かさが人気で、織元の生産が追いつかないという。 今回のリサーチャーは、女優の白石美帆さん。 老舗の織元では、年代物の古い織機を使って…
竹のしなやかさと漆のつや。 2つの魅力をあわせ持つのが福岡・久留米の籃胎(らんたい)漆器。 精緻に編んだ竹に漆を塗り重ねることで生まれる独特の表情に魅了される人が多い。 研ぎのワザによって生まれる表面の複雑な幾何学模様も…
今回は“グルメバーガー”!アメリカ西海岸最大のバーガーの街・ロサンゼルスで、極上のバーガーを探す。創業55年、92歳の老店主が一人で焼き続け、今も一日300個を売り上げる“伝説の名店”や、健康志向若者たちに大人気!イチゴ…
<File427>北海道の大自然に抱かれた400以上もの鉄道の駅は、それぞれ異なる魅力にあふれている。 名画の舞台となった懐かしの駅。 築100年以上!長年使い込まれた味わいが何とも言えない木造駅舎。 夕景や流氷、大自然…