美の壺「キャンプ」

美の壺「キャンプ」

絶景を目いっぱい堪能できるテント設置のポイントや、自然と調和したインテリアコーディネート術を伝授。

古材を使ってキャンプ道具を自作する楽しみも!

この道30年のたき火の名人が操る繊細な炎の技を紹介。

そこに宿るはかなき美とは!?

さらにたき火でラム肉を豪快に焼く野趣あふれる料理も登場!

アウトドアの達人に学ぶ、五感をフルにいかしたキャンプの驚きの楽しみ方!

キャンプの美を堪能します。<File474>

【出演】草刈正雄,【語り】木村多江

美の壺「キャンプ」

放送:2019年4月19日

今キャンプが大人気。その楽しみ方は十人十色です。お気に入りの道具を持って自然の中へ。ワクワクしますね。「非日常を味わってる感じで、ずっとここにいたいです」。

こちらは焚き火で肉を豪快に焼く野趣あふれるキャンプ料理。

表情を変える炎に癒される夕べ。「生き物に感じますね。火ってものは」。

こんな風流な遊び方もありました。今日は野外でこそ味わえるキャンプの美を堪能していきましょう。

住まう

目の前には雄大な富士山。静岡県のキャンプ場です。

毎週のように家族や友人とキャンプを楽しむという松尾真理子さん。

ロケーションに合わせたテントや家具。

その組み合わせの妙が SNS で注目され、フォロワーは4万人を超えています。まずはテントを張る場所選び。

松尾さん夫婦富士山だけでなく、手前に見える風景にもこだわります。まるで家を新築し庭を設計するような贅沢なひと時。

「すごい好きな木が。この奥の木がすごく好きで。富士山の間に二つの木を入れたくてここに決めました。シンボルツリーなんでここのすごくこの木を入れていろんなシーンを楽しみたいです」。

テントの中から見える風景を頭に思い描きながら、角度も細かく調整していきます。

使うのは6人用の大きなビンテージテント。この景色を味わうのにぴったりなんだとか。「窓が3面あって日差しも入ってきててすごく気に入ってるテントです。今日はここにキッチンスペースを持ってきて。目の前の富士山を見ながら調理しながら調理できるので楽しみにしてます」。

インテリアにもこだわりが。窓に花がらのカーテンを取り付けて柔らかい印象にします。

アクセントにやはりヴィンテージのテーブルランプ。ランタンやドライフラワーなどの小物を飾って空間に表情をつけていきます。

でも主役はあくまで自然。飾りは控えめに統一するのがポイントです。

富士山を望みながら窓辺で食事の支度。

最も幸せな時間だと言います。白い頂きを独り占めです。

「家で作るのと全然景色が違うし。料理もすごく楽しく見ながらあの作れるので本当に非日常を味わってる感じで本当にストレスとか疲れとかが吹っ飛びますね」。

もう一つ待ち望んでいたものが夕日に染まる富士山です。我が家から見えるこれぞ一大パノラマ。今日最初の壺は、自然の中に作る理想の住まい。

フォロワー40,000人超!instagramカリスマキャンパー流のキャンプスタイルとは? – .HYAKKEI[ドットヒャッケイ]

岡山県岡山市。キャンプ用具を自分で作って楽しむ人がいます。グラフィックデザイナーの柳悠介さんです。この棚も手作り。古材を使うのがこだわりです。灯りが欲しいと思ったら古材とトタンを組み合わせてろうそく立てを自作。「売っているものから選ぶのもあるんですが、それじゃない。あったらいいなとか。こういう古材も自然の中にすごく溶け込むので」。この日は新しい作品作りに親子で挑戦。「コーヒー淹れにしようかなと。ダサかっこいいものになればいいと」。翌日、作った道具を持っていざキャンプへ。いったいどんな道具が出来上がったのでしょう。箱の中にはコーヒー豆とドリップセットがコンパクトに収納。昨日子供達が色を塗ってくれた足も。組み立てて使う仕組みもワクワク感を高めるちょっとした演出です。森と人の営みが重なります。「森の中の小さなカフェ。この素材が生きるのは自然のフィールドだとキャンプに持ってきて思いました。溶け込む」愛着のある道具と自然に囲まれて過ごすキャンプの醍醐味です。

柳悠介さん(@ajigomi) • Instagram写真と動画

たき火

キャンプに欠かせないものといえばたき火。 炎の揺らめきは安らぎを与えてくれる効果があるといわれます。たき火をすること30年。寒川一さんです。寒川さんは世界中のたき火文化を現地に行って取材。焚き火の魅力を伝えるワークショップを開催しています。「僕自身はたき火は生活の一部みたいになっているので。昔の50年ぐらい前の人たちが毎日かまどで火を焚いて夜になるとお風呂に薪で沸かすっていうのとなにかより近しいぐらいの日常感が僕の中ではあるんですよね。だからもうこれなしでは生きられないぐらい」。まず焚き付けの準備。燃えやすい針葉樹の薪を薄く削ります。切り離さないよう丁寧に。「松の木です。油分があるのでよく燃えます」。風の取り入れ口を作り、火を上に導くイメージで組むのがコツ。火をつけると風の通り道に沿って燃え広がります。ムラなく安定した日に育てるのはここから。「たき火をコントロールするのに皮膚希望というのを使います。火の中に息を吹きかけるものですが」。薪が燃えていない部分へ火を誘導します。「たき火が燃えている場所ってのは接点が燃えるんですね。薪と薪がクロスしている場所。下に空間があいてます。これがすごく重要。吹くときは空間を吹いてやるんです」。そして日没。しだいに暮れゆく中浮かび上がる炎。「たき火するでしょう。ひょっとしたらすべて人が美しいと思うものの原点。火そのものが多分美しさのもとのような気がしますね」。燃え盛る炎の下。薪が燃えた後の おき火が顔を見せてきました。「熾火はすごい力強いというか、ゆるぎない感じ。何かこう老師みたいな。熾火のようになりたい」。熾火が消えるまで味わうのがこだわり。「最後が灰になる」。二つ目のツボは育てて味わう焚き火。

焚き火を操り、野趣あふれる料理を作る人がいます。野外料理人の永野修平さんです。「目の前に食べられるものが生えてるってのが好きなんですよ。それをちゃんとその季節季節にとってあげるっていうのがなんかその自然とちゃんと付き合ってあげてる感が」。長野さんがとっていたのはふきのとうなどの春の山菜です。今日は骨付きラム肉を焚き火で料理。銅線を使って肉をつなぎ合わせていきます。元々は復活祭やクリスマスに振る舞われる伝統料理。それをたき火で焼き上げるというアイデアです。

取材先

モンベル | 【モンベル代表・辰野 勇】出演・メディア掲載情報 |

  • 炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場

炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場(静岡県掛川市)

火消し壺

キャンプ中使用する炭火が残ってしまった場合、安全に火を消すための道具です。 炭火は水を掛けるのではなく酸素を遮断することで消しましょう。

キャンプのことなら

ヒロシチャンネル

制作

テレビマンユニオン

ディレクター  北條 薫
リサーチ    伊藤暢子
プロデューサー 高橋才也