
ガジェット愛好家のAちゃんです。
ブログを書くなら、ワードプレスがいちばん使いやすいと思います。
ブログを始めた頃は、BIGLOBEなどの無料ブログサービスを使っていました。
しかししだいに余計なサービスが邪魔になってきました。
一念発起してワードプレスに乗り換えました。
サーバーをレンタルしたり、ドメインを手に入れたりと、わからないこともありましたが、
なんとかブログが書けるようになりました。
HTMLなどわからなくてもここまで来たことは自信になりました。
ブログを書くにはおまけの無料テーマでも十分使えます。
しかし、何かしようとするとプラグインなどが必要になります。
数多くのプラグインを見比べたりしてチューニングしなくてはなりません。
それも大抵のものは英語表記です。これはキツイ。
マニアならばそれでいいかもしれませんが、目的はブログです。
記事の腕前を上げることのほうが重要です。
そう考えて有料のテーマを手に入れることにしました。
手に入れたのは「STORKストーク」でした。
価格は1万円近くしました。
使い回しもできない点など弱点はあるものの、
余計なことを考えなくてもいい点が、実は重要だということがわかり始めました。
結構満足しています。
WordPressでアイキャッチ画像が二重表示されてしまう件
便利な有料テーマでもたまに困ることはあります。
たとえば、「STORKストーク」初期設定のままアイキャッチ画像を挿入したところ、
画像がもう1枚表示されてしまいました。
本文中の余分な画像を取り除くにはどうしたらいいのでしょう。
症状はこれだ

大勢の人が使っている有料テーマは、ネット上に解決策が掲載されていることが多いので
大抵のことは見つけることができます。それもワードプレスのいいところです。
解決方法
検索キーワードは「テーマの外観のカスタマイズ」です。
探して発見。作業も5分で終わります。
まずはテーマのカスタマイズ画面を開きましょう。
すると「記事」・固定ページでアイキャッチ・・・の記載があります。

・「外観」→「カスタマイズ」→ 「投稿・固定ページ」
・「生地・固定ページでアイキャッチ画像を非表示
こちらにチェックを入れると記事ページにて
アイキャッチ画像を自動出力しないようになります」
のチェックをONにします。
二重に画像が表示されるのは、
記事のトップに画像を持ってくる命令と、カスタマズで画像を自動で本文トップに挿入するいう命令が
二回行われるため起きていることから起きる現象のようです。
一方の命令を止めることで解消されました。
まとめ
専用テーマ「STORKストーク」は有料ですがその分使い勝手に優れているところが安心です。