日曜美術館「仏師 運慶 ~時代が生み出した天才~」
平安時代から鎌倉時代にかけての仏師・ 運慶 。源平の戦いなど激動の時代を生き、その才能を開花させた。仏教彫刻の歴史を変えたと言われる天才の作品に迫る。 東京国立博物館で行われている展覧会では運慶作と言われている31体のう...
平安時代から鎌倉時代にかけての仏師・ 運慶 。源平の戦いなど激動の時代を生き、その才能を開花させた。仏教彫刻の歴史を変えたと言われる天才の作品に迫る。 東京国立博物館で行われている展覧会では運慶作と言われている31体のう...
四百年続く狩野派の基礎を作った室町時代の絵師・ 狩野元信 。プロデューサー、経営者としての才能も発揮し、狩野派を天下の絵師集団に育てたその手腕に迫ります。 元信は集団での制作体制を確立し、表現様式を3つの型に分け、絵手本...
江戸の中期、豪華けんらんな錦絵が誕生した時代の花形浮世絵師、 鈴木春信 。絵暦のブームがきっかけとなって誕生した錦絵。その絵師に抜擢されたのが春信だった。春信の錦絵が主に描きだしたのは当時の江戸の風俗である。恋する若者た...
第64回 日本伝統工芸展 。昭和29年に失われてきた伝統工芸の技術を守り育てることを目的に始まった。陶芸、漆芸、金工、木竹工、染織、人形、諸工芸(ガラス、七宝など)の7部門から選ばれる。今年の受賞作も伝統の中に新鮮さを感...
37年の生涯で実は画家としての活動はわずか10年という ゴッホ 。しかし、その間実験的な取り組みで美を追究し続けた。ゴッホの傑作の魅力を著名人が語る。 魂の画家と言われたゴッホ。フランスの印象派と日本の浮世絵に衝撃を受け...
今年生誕百年を迎え、注目を集めるアメリカの国民的画家、アンドリュー・ワイエス。力強く生きる移民の姿を描き続けた。今ワイエスの絵が問いかけるものとは。 建国以来およそ240年、世界中から多くの移民が渡ってきて活力を生み出し...
今回で第6回目を迎える芸術祭・ヨコハマトリエンナーレ2017。この現代アートの祭典にやって来たのはタレントの壇蜜さんと松尾貴史さん。壇蜜さんは横浜美術館の外壁を飾る巨大インスタレーションや東日本大震災後の風景を描いた作品...
世界的な注目を集めている日本の個人住宅。「狭い土地」「ローコスト」などの課題を解決しながら、作り手、住み手それぞれが“冒険”して作りあげた5つの住宅を訪ねる。 今、日本の小さな個人住宅が欧米を中心にブームになっている。常...
【出演】平塚市美術館館長代理…土方明司,画家…水野暁,【司会】井浦新,高橋美鈴 初回放送日: 2017年8月20日 日曜美術館 「見つめる眼 震える心 由一、劉生 ニッポンの写実画のゆくえ」 平塚市美術館で開催中の展覧会...
女優の樹木希林さんが日曜美術館に初登場!食通として知られる一方、独自の美意識で生涯料理に合う器を作り続けた北大路魯山人の魅力をたっぷりと語ります。 食通として知られる一方、生涯料理に合う器を作り続けた北大路魯山人。型破り...
西欧を魅了した 漆 の美。漆器が「ジャパン」と呼ばれるほどだった。漆文化は日本でどのように育まれたのか?最近考古学の発見が相次いでいる。浮かび上がる意外な歴史とは? 王妃マリー・アントワネットからも愛された日本の漆器。西...
天才と呼ばれつつ28歳でこの世を去った画家、青木繁の傑作が初めてパリへ。明治の洋画はかの地でどう受け止められるのか。俳優石橋凌*1が名画を追ってフランスに向かう。 名画「海の幸」で当時の西洋画壇に旋風を巻き起こした青木繁...
「会場芸術」を掲げ、大胆でスケール感あふれる作品を描き続けた川端龍子。不可思議な戦争画やニュース性に富んだ作品を描き出した、その想像力の源を探ります。 大正から昭和にかけて、既存の日本画に独特な表現で挑戦し続けた画家・川...
細部を見ると華麗な花々と思いきや遠目には肖像画。16世紀のイタリアの宮廷画家・アルチンボルドが不思議な絵に込めた思いとは?その真意に多分野の人たちが迫る! 細部では華麗な花々や四季折々の野菜やフルーツを描いた絵。しかし遠...
『裸体美人』(重文)など斬新・奇抜な絵で大正画壇に衝撃を与えた画家、萬鉄五郎。時代の最先端を走り、自ら“鉄人”と号した萬鉄五郎の絵の世界を紹介する。 『裸体美人』(重文)など斬新・奇抜な絵で大正画壇に衝撃を与えた画家、萬...
2017年春、鹿児島の「霧島アートの森」で開催された展覧会に展示された独創的な作品群が話題となりました。シャツを無数の糸で埋め尽くした作品や、糸と布を部屋一面に張り巡らせた作品を生み出したのは知的障がい者支援施設「しょう...
101歳の洋画家・入江一子さん。描いては眠り、目覚めては描く日々を送る。シルクロードの各地を旅して生み出した代表作を交えながら、新作に挑む入江さんに密着する。 入江一子さんは50歳を過ぎてからシルクロード30か国以上を旅...
司会の2人が旅へ。訪れたのは天平時代の仏像が注目を集める奈良。国宝・阿修羅像をはじめとする“奇跡の美仏”の秘密を探る。なぜこの時代に人間らしい仏像が花開いた? 数々の国宝仏像が1300年前をほうふつさせる並びで安置された...
「バベルの塔」を漫画家・ 大友克洋 が語る。16世紀、激動の時代を生きたブリューゲルが絵に込めたメッセージとは?自らバベルの塔の内側を描いた大友が発見したものとは? 16世紀にヨーロッパで活躍したピーテル・ブリューゲルの...
水滴なのか、はたまた細胞なのか・・・。まか不思議な模様が広がる画面。それまでの常識にとらわれない斬新な版画を作ったのが”現代版画の奇才”と呼ばれた版画家・ 一原有徳 (いちはらありのり:1910~...