美の壺 「人生を共にする旅行鞄(かばん)」
フーテンの寅さん愛用のトランク、気になる中身は?かつてパリ万博で絶賛された柳行李(やなぎごうり)のトランク。現代に受け継がれる見事な職人技。ヌメ革を自分色に染めたコレクション600点!思い出が詰まった鞄は傷まで愛おしい。...
フーテンの寅さん愛用のトランク、気になる中身は?かつてパリ万博で絶賛された柳行李(やなぎごうり)のトランク。現代に受け継がれる見事な職人技。ヌメ革を自分色に染めたコレクション600点!思い出が詰まった鞄は傷まで愛おしい。...
冬の東北、一面の雪景色に彩られた山あいに、今日もモクモクと湯気が立ち上る。美しく温かい、東北の温泉の最高の姿を集めて東北縦断! 福島・吾妻山から湧き出る源泉を、淡い空色の「にごり湯」に変える、温泉の魔法使い・湯守の技とは...
タレント中川翔子の鏡コレクション大公開!アニメや漫画で人気の懐かしのコンパクトが登場!江戸時代、嫁入り道具として大切にされた銅製の「和鏡」。鏡の裏には、職人技光る巧みな装飾が!かつて門外不出とされた技を駆使したイタリアの...
日本各地のアートスポットを訪ねながら、地図を描くようにその土地に根ざす“美”を見つめ直す「にほん美の地図」。 今回は熊本の3つの美術館を司会の小野正嗣が旅する。熊本市にある島田美術館は剣豪・宮本武蔵のゆかりの品が味わえる...
福島県会津地方で作られている「会津木綿」。多彩なバリエーションのしま柄、厚手の木綿の温かさが人気で、織元の生産が追いつかないという。今回のリサーチャーは、女優の白石美帆さん。老舗の織元では、年代物の古い織機を使って美しい...
竹のしなやかさと漆のつや。2つの魅力をあわせ持つのが福岡・久留米の籃胎(らんたい)漆器。精緻に編んだ竹に漆を塗り重ねることで生まれる独特の表情に魅了される人が多い。研ぎのワザによって生まれる表面の複雑な幾何学模様も人気の...
北海道の大自然に抱かれた400以上もの鉄道の駅は、それぞれ異なる魅力にあふれている。名画の舞台となった懐かしの駅。築100年以上!長年使い込まれた味わいが何とも言えない木造駅舎。夕景や流氷、大自然の雄大な景色をのぞむ絶景...
キラキラと様々な色の粒が散らばるガラスの器。漁網につける浮玉(うきだま)製造に始まった青森のガラス製品は手作りならではの魅力を持っている。その現場を佐藤藍子さんがリサーチ。津軽のねぶた祭をイメージしたという盃(さかずき)...
戦争中、暗く静謐(ひつ)な風景画を描き続けた 松本竣介 。この程大川美術館の展覧会場にこしらえられたアトリエのモノを手掛かりに、松本の絵と人生を浮かび上がらせる。 戦争中、耳が聞こえないため徴兵を免れた松本竣介は、独特の...
今回のイッピンは静岡の「プラモデル」。静岡は、国内出荷額の9割を占める「模型王国」。海外の注目度も高く、見本市には毎年、多くのバイヤーが集まる。魅力は、本物に限りなく近い「精密さ」。リアリティを生むための製造技術が、飛躍...
日本人の“ソウルフード”おでんの歴史は、豆腐田楽から始まった!大正時代から継ぎ足しで受け継がれてきた、老舗店のつゆ。浅田次郎が愛してやまない、関東の定番おでんだね「ちくわぶ」の魅力とは?開高健が絶賛した大阪の逸品とは?た...
料理のプロも愛用する家庭用の包丁がある。適度な重みがあるので握りやすく、使い心地抜群!しかも「あるモノ」を使えば簡単にお手入れが出来る。これは刃物の産地として有名な岐阜県の関市で作られたイッピン。ほかにも刃をケースに入れ...
太陽と色彩の国・メキシコで、あなたの暮らしを豊かにするテキスタイルを探す旅。番組2回目登場のインテリアバイヤー・大島忠智さんがメキシコ中を駆け巡り、先住民たちの“手仕事”の現場を訪ねる。羊を育て糸を手で紡ぎ、丁寧に織られ...
史上最高! フェルメール の作品8点が来日。あの名画もこの名画も!“夢のフェルメール部屋”で謎と魅力に大接近。福岡伸一、平野啓一郎、篠原ともえ、イッセー尾形、ほか みんな大好き!ようこそ“夢のフェルメール部屋”へ。この秋...
赤と白のストライプに市松模様。鮮やかでポップにデザインされた花器は、 仙台のガラス製品 。色ガラスを組み合わせて作るのだが、模様が崩れないよう成形するところにガラス作家の驚き技が!一方、深みのある緑色が魅力のグラスは、広...
極上柿800本を育てる柿の木畑に潜入。柿一筋50年の農家が見つけた“柿が元気になる方法”とは!?平安時代から愛されてきた伝説の干し柿が登場。糖度はなんと普通の柿の約3倍とも!絶品の味わいを生む1000年の技“手もみ”とは...
旅先の楽しみ、郷土色豊かな「宿の朝食」。米どころ新潟では、かまどで炊いたふっくらご飯、温泉でじっくり煮込んだ粥(かゆ)、そしてご飯をよりおいしく食べるためのこだわりおかずが登場!出来たて熱々にこだわる修善寺の宿では、客屋...
熊野筆がついに登場!広島県・熊野町は江戸時代から続く“筆の町”。職人たちは一本一本、毛を選び抜いて、最高の筆を作っている。極上の肌触りをもたらすメイクブラシ、書き心地抜群の書道筆。そして、あのアニメ界の巨匠とともに開発に...
奈良の正倉院に納められた宝物の数々を年に一度だけ公開する「 正倉院展 」。大陸からもたらされた品やけんらん豪華な宝物を見たいと、20万人も訪れる展覧会の魅力に迫る。 秋の奈良の風物詩と言われ、70回の節目を迎える正倉院展...
普通、手ぬぐいは裏地が白いままだが、表裏同じ柄がくっきりと染め抜かれた手ぬぐいがある。また、同じ柄なのに表と裏で色が異なるものも登場。額装してインテリアに、またスカーフにして色の違いを楽しむなど、これまでにない使い道で、...