風流

search
イッピン

イッピン 「木をいかす 新たなカタチ~石川 木製品~」

2018.11.04

1万本に1本、切り口から鮮やかな黒い模様が浮かび上がる柿の木がある。その板を薄くスライスして牛革と縫い合わせたバッグが、女性の間で大人気だ。厚さ0.14ミリという極薄なのに、曲げても引っ張っても破れない、そのわけとは?ま...

イッピン

イッピン 「輝け ガラス一粒の宇宙~広島 グラスビーズ~」

2018.11.04

広島市で作られるグラスビーズは、その正確無比な形と大きさ、美しい色、1万種に及ぶ豊富なバリエーションで、世界のビーズファンを魅了している。あのニット界のカリスマ・広瀬光治さんもその1人だ。輝きに満ちた極小の宇宙を作り出す...

美の壺

美の壺 「個性を楽しむ メガネ」

2018.11.03

機能だけでなくファッションアイテムとしてかかせないメガネ。パリで生まれたロングセラーの名作フレーム。希少なセルロイドが生み出すこはく色の輝き。縄跳びから発想したスタイリッシュなメガネとは?完成まで2年!こだわりのパーツか...

NHK

世界はほしいモノにあふれてる 「日本未上陸!かわいい!ベビーグッズ~フランス」

2018.11.01

フランス・パリ!カラフルでかわいい!最新のベビーグッズを探す旅!パリのママたち御用達のアイテムから、思わず抱きしめたくなる!ぬいぐるみまで。この道20年の敏腕バイヤーが、最先端のショップやブランドを大調査!『日本未上陸』...

NO IMAGE日曜美術館

日曜美術館「“聖顔”に込めた魂の救済 ジョルジュ・ルオー 」

2018.10.28

キリストの顔「聖顔」を生涯60点以上も描いた20世紀を代表する宗教画家 ジョルジュ・ルオー 。多くの人をひきつける、ルオーの絵の信仰的側面にスポットを当てる。 「聖顔」以外にも「道化師」、戦争の悲惨さを描いた銅版画「ミセ...

美の壺

美の壺 スペシャル「日本のお弁当」

2018.10.27

青空の下でかぶりつく大きなおにぎり。山でひと仕終えて頬ばるごはん。 そして芝居見物の合間に舌鼓を打つ幕の内。 日本には楽しくて美しいお弁当がたくさん。そんな全国各地の弁当の魅力を美の壺が総力を挙げて特集します。そうだ旅に...

NHK

世界はほしいモノにあふれてる 「極上の美食ベトナミーズを探す旅」

2018.10.24

本場ベトナムは今、空前の美食ブームハノイでは、フレンチを融合させた色鮮やかな美食ベトナミーズが大人気。最近、栽培が始まったナチュラルフードでつくるヘルシー“鍋”は、カラダの中から美しくなれる究極の美食。 東京・西麻布のベ...

NHK

理想の靴選び・きょうの健康「運動で健康 筋力維持の秘伝!インターバル速歩」

2018.10.22

インターバル速歩とは中高年が取り入れやすく、効果のある運動方法として紹介された運動方法です。 インターバルとは “隔たり”、”間隔”、芝居などの幕間(まくあい)を意味するこ...

美の壺

美の壺 「心をつかむ 本の装丁」

2018.10.21

<File458>思わず目がとまる!ベストセラーを支える装丁家がこだわる“白場(しろば)”とは?「吾輩は猫である」が人気装丁家の競演で大変身!紙にこだわる装丁家がミステリー本に仕掛けた手触り必見!大正時代希少本の美装丁母...

美の壺

美の壺「食卓を彩る 箸 」

2018.10.21

食卓に欠かせない箸。 全国それぞれの場所で、それぞれの技が箸の文化を支えている。 樹齢120年の吉野杉から生まれる極上の光沢! 料理人絶賛!かやぶき屋根の骨組みから作られる竹の箸とは? 津軽発!菜種が生み出す模様。その驚...

NO IMAGE日曜美術館

日曜美術館「 刀 って美しい」

2018.10.21

今、じわじわとブーム到来の日本刀。刀のどこを見て、何を楽しめばよいか分からないという方、必見です! 刀 の「美しさ」鑑賞のポイントを、丁寧に紹介します。 美術の世界で最近話題の、刀剣ブーム。「かたち」、「地鉄(じがね)」...

NO IMAGE美の壺

美の壺 「竹と暮らす」

2018.10.17

テーマは「竹」。宮崎県日之影町で、日々の暮らしの中で使われる竹製道具の数々。機能性と美しさを兼ね備えた道具には、伝説の竹細工職人の哲学が!?これも竹!?“自然がデザインした”不思議な形や模様の竹が続々。幻の一級品も登場。...

NO IMAGENHK

世界はほしいモノにあふれてる 「NY発!カラフル&ポップな雑貨を探す旅アメリカ」

2018.10.17

世界のトレンド発信地ニューヨークで、カラフル&ポップな最新の雑貨を探す。旅人は、全国展開する有名ライフスタイルショップの敏腕バイヤー。SNS映えすると話題のショップから、業界きっての目利きが営む雑貨店まで、ネクストブレイ...

遠藤彰子日曜美術館

日曜美術館「巨大な絵画にこめたもの~画家・ 遠藤彰子 の世界~」

2018.10.14

高さ3メートル以上の作品に挑む、現代日本を代表する画家の一人、 遠藤彰子 さん。彼女の創作現場に密着、多くの人を魅了する巨大な絵画にこめられた不思議な世界をひもとく。 遠藤彰子さんは、自然に囲まれた暮らしの中から生まれた...

イッピン

イッピン 「手になじみ 目に楽しい黒の器~石川 珠洲焼~」

2018.10.12

【リポーター】三倉茉奈,【語り】平野義和 放送:2018年10月12日 イッピン 「手になじみ 目に楽しい黒の器~石川 珠洲焼~」 釉薬を使わない器は素朴な土味の中にどこか温もりを感じさせます。今日のイッピン・石川県の珠...

美の壺

美の壺 「ニッポンのデニム」

2018.10.12

▽品質に世界が注目!一流ブランドも採用する日本製デニムの魅力を紹介!▽旧式シャトル織機が織り上げたデニムとは?▽ジーンズ600本集めた愛好家が、35年はき続けた国産ジーンズへの愛着▽藍染めの技から生まれたデニム▽ジーンズ...

NO IMAGENHK

世界はほしいモノにあふれてる 「美食の国で“極上の肉”を探す旅 フランス」

2018.10.11

今回のテーマは“肉”!美食の国フランスで、高級フランス料理に欠かせない極上の“赤身牛肉”と“サラミ”を買い付ける。バイヤーは、この道30年のベテラン・石塚奈帆美さん。今“世界一”と言われている三つ星レストランで、シェフが...

美の壺

美の壺 「華やかな漆芸」

2018.10.09

世界に誇る「漆芸」。およそ1年かけて生み出される“究極の黒”、「漆黒」の美!表面を鏡のように輝かせる技、「ろいろ仕上げ」とは!?漆黒の上に、幅0.1ミリにも満たない、金の点や線で図柄を描き出す緻密な「沈金」。人間国宝が挑...

イッピン

イッピン 「魔法の土で おいしく 快適に~石川 珪藻土(けいそうど)製品~」

2018.10.09

能登半島の“魔法の土”珪藻土(けいそうど)を使ったさまざまな製品が、今、大人気だ。コンパクトでスタイリッシュな七輪でパンをこんがり焼くのがひそやかなブーム。石川県珠洲市で作られる、この七輪の驚くべき製法とは?また金沢市で...

美の壺

美の壺 「江戸の落語」

2018.10.08

<File 410>演目に合わせ、何十着の中から選び抜くコダワリの着物。客を一瞬で落語の世界にいざなう、羽織の演出とは? 花魁(おいらん)、お大尽、若い衆…あらゆる人物と情景を伝える「しぐさ」の極意! 開演合図の太鼓「ド...

< 1 … 18 19 20 21 22 … 29 >

カテゴリー

  • NHK
  • アート
  • イッピン
  • ランキング
  • 展覧会
  • 日曜美術館
  • 未分類
  • 美の壺

最近の投稿

  • 日曜美術館 「奄美への道標(みちしるべ) 画家・田中一村」
  • 所さん!事件ですよ 「ドバイで人気沸騰!日本発“焼きそばパン”」
  • 日曜美術館 「ひそかに春をまつ心 竹久夢二の油絵」
  • 日曜美術館 「つながる私 塩田千春」
  • 美の壺 スペシャル 「 和食 」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月    

バリューコマース

CM

過去の放送

  • イッピン これまでのエピソード
  • プライバシーポリシー
  • 日曜美術館 放送・見逃し・これまでのエピソード
  • 美の壺 これまでのエピソード

© 2025 風流 All Rights Reserved.