イッピン 「疲れない!楽しい!スニーカー~福岡 久留米の靴~」
福岡県久留米市で作られるスニーカーが大人気だ。キャンバス地にゴム底というシンプルなデザインと抜群のフィット感が魅力だが、これは工程の最後に靴を窯で焼くという特殊な製法によって作られたもの。いったいなぜ焼き物のように靴を作...
福岡県久留米市で作られるスニーカーが大人気だ。キャンバス地にゴム底というシンプルなデザインと抜群のフィット感が魅力だが、これは工程の最後に靴を窯で焼くという特殊な製法によって作られたもの。いったいなぜ焼き物のように靴を作...
1000年の歴史をもつ日本最古の焼き物「備前焼」。圧巻は、100日に及ぶ窯たき。土を、薪(まき)だけで長時間焼き締めて生み出す景色と色は、不思議な魅力を放つ!牛、すずめ、ねこ…「細工物(さいくもの)」と呼ばれる作品に込め...
秋のスペシャル!極上スイーツを探す旅。 人気パティシエが、新作ケーキの食材を探し南フランスへ。 出会ったのは、もみの木の樹液のシロップ!?や最高のフルーツを使った伝統菓子など。 一体どんなケーキが生まれるのか? イタリア...
幼い頃から茶の湯に親しんだ不昧。その大成者・千利休を尊敬し、茶の湯が国を治める助けになると説いた。地場産業として茶の湯に欠かせない窯元を育成し、自ら命名した和菓子を作らせるなど茶の湯の町・松江のイメージを高めた。また、自...
<File421>湧出量一日100万トン以上!“東洋一”と言われる「柿田川湧水群」。水底は絶滅危惧種の水草ミシマバイカモが咲き誇る幻想的な光景!圧巻は、岩手県岩泉町の洞窟奥、湧き水でできた巨大地底湖。不思議な伝説が!さら...
世界はほしいモノにあふれている「エレガント!運命の靴を探す旅 ミラノ&パリ」 国内最大手セレクトショップの靴バイヤーが、ミラノ&パリの来年度の最新コレクションで心躍る“運命の1足”を探す。 ミラノでは海外セレブ愛用のブラ...
<File446>つややかな光沢と虹色の輝きが魅力の 真珠 。▽近年、カジュアル使いに注目が集まっている。真珠ファンのスタイリスト・原由美子さんが、普段使いの極意を伝授!蒔絵(まきえ)など伝統工芸と組み合わせたアクセサリ...
ひとりでも気軽にドリップコーヒーを楽しめる、備前焼のコーヒードリッパーが人気だ。すっきりとしたデザインは、何年もかけて独自の土味を追求したもの。釉薬も絵付けも施さない備前焼では、土と炎の力だけでさまざまな表情の器を生み出...
「生きて流れよ」川の流れのように伝統を受け継ぎながらも一瞬もとどまることなく、新しいものを築けという 日本伝統工芸展 。今年も始まる展覧会の全16の受賞作を紹介。 第65回日本伝統工芸展。昭和29年に失われてきた伝統工芸...
今回は「 ボタン 」。真珠の養殖に使う「白ちょう貝」が、夏服にピッタリの極上ボタンに変身。七色の輝きの裏に、驚きの職人技が!ルビーやトルコ石、宝石をちりばめた豪華ボタンや、色ガラス500ピースを精緻にはめ込んだ鮮やかなボ...
らでん、まき絵、大理石…豪華装飾の 万年筆 が勢ぞろい。万年筆に名前をつけ愛用する作家・北方謙三、驚きのコダワリとは!?漢字やひらがななどを書くため、日本で独自に進化を遂げたペン先。その究極の書き味を追求する職人技は必見...
ファッションの街・パリで幻のビンテージビーズに出会う旅! ポップで可愛いビーズアクセサリーで女性に大人気の刺繍作家・小林モー子さんに密着。 口コミ情報を元にパリの街を縦横無尽に探し回る。 珍しい吹きガラスや30年代のビン...
独特の笑みを湛えた仏像を彫った江戸時代後期の僧侶、木喰。その木喰仏を世に広めた人物が、民芸運動の創始者、 柳宗悦 である。柳の眼を通して木喰仏の魅力を紹介する。 “微笑仏”と呼ばれる独特の笑みを湛(たた)え、素朴で温かみ...
三浦春馬がフランスの地方をめぐり、極上のチーズを探す旅。 アルプスで出会った絶品チーズ。南フランスでは、グルメな山羊のフレッシュチーズに出会って絶句。 JUJUはロンドンで最先端のファッションを探る旅へ。 最も熱いファッ...
<File:424>今や全国各地で食される人気の食材「京野菜」。そのルーツは京都以外の土地から持ち込まれたものが多く、各地の野菜の種と栽培技術が集まる京都だからこそ、根付き進化してきたと言われる。なぜこれほど人々を引きつ...
北欧特集・デンマークで絶品のパンを探す旅。 サクサク感がたまらない「デニッシュ」、オーガニックにこだわった「ライ麦パン」。 日本人好みの、しっとりモチモチのパンから、本格的なハードパンまで幅広く楽しめる。 今、首都コペン...
背もたれに細い棒を連ねた優美な姿。お尻の形に合わせた座面の緩やかなくぼみ。美しさと座り心地の良さを兼ね備えた木の椅子がある。17世紀のイギリスで生まれた「ウィンザーチェア」を、戦後まもなく松本市の工房が研究を重ねて作り上...
都会にいながら森を持ち歩けると今人気の、杉のバッグがある。木目が美しく、手触り抜群。高知の東部・馬路村で作られたものだ。地元の銘木・魚梁瀬(やなせ)杉を生かすその製法とは?また隣の安芸市では、お風呂で遊べる木のおもちゃを...
フランスに、画家 藤田嗣治 の肉声の遺言が埋もれていた。「狂乱の時代」のパリでピカソと並ぶ評価を得ながら、日本では厚いベールに覆われてきた天才画家の意外な素顔とは? パリ郊外、藤田嗣治の自宅に残された録音テープを取材班が...
フランス王室が愛した「3つのイッピン」を徹底リサーチする90分スペシャル。ルイ18世がほれ込み、宝石のように輝くことで知られる「バカラのグラス」。透明感ある白さが特徴の「リモージュ焼」。芸術性が高い銀製のスプーンやフォー...