美の壺「暮らしにぬくもり 型染 」
大人気落語家・林家たい平さんの、美術大学時代の型染作品から自らデザインした手ぬぐいまで紹介!▽海外でも人気の 型染 のれん。ギリギリまでそぎ落としたデザインとは?!▽伝統の「伊勢型紙」。小刀一本でミクロに彫り上げる型彫師...
大人気落語家・林家たい平さんの、美術大学時代の型染作品から自らデザインした手ぬぐいまで紹介!▽海外でも人気の 型染 のれん。ギリギリまでそぎ落としたデザインとは?!▽伝統の「伊勢型紙」。小刀一本でミクロに彫り上げる型彫師...
6月5日、約1250年に及ぶ唐招提寺の歴史に新たな一頁が加わる。 唐招提寺御影堂 の7年に及ぶ修理が完成、落慶法要が行われるのだ。開祖・鑑真の命日の開山忌では、久しぶりに国宝・鑑真和上坐像が公開される。8Kで丹念に撮影し...
世界で活躍する書家・紫舟さんイチオシの 水墨画「慧可断臂図(えかだんぴず)」。線の特徴から画聖・雪舟のねらいを読み解く!▽「鳥獣戯画」の躍動感の秘密を、水墨画家が模写で迫る!▽松から作られる貴重な「松煙墨(しょうえんぼく...
新感覚!籐(とう)のしなやかなうちわと軽いイヤリング!椅子や敷物だけでない東京の匠の技と挑戦▽思い出の椅子よみがえらせる椅子修理の魔術師▽夏目漱石愛用の籐椅子 羽田空港で人気!柔らかな風作る籐(とう)製うちわ▽軽く象牙の...
日本の有名な 肖像画 には、大変ユニークな顔や姿をしたものがある。おでこと垂れ目が目立つ天皇:「花園天皇像」。しかめ面をした武将:「徳川家康三方ヶ原合戦役画像」。木の上に坐る僧侶:「明恵上人樹上坐禅像」。大笑いする町人:...
放送:2015年7月日 美の壺 これまでのエピソード | 風流 美の壺SP 「日本の美再発見 」 手仕事の日本と題された一冊の名著があります私はこれから日本国中を旅行いたそうとするのでありますしかし景色を見たりお寺にも出...
誰もが必ず一つは持つ「 はんこ 」。代々受け継がれてきた技が成す精巧な作りと、究極の美を兼ね備えた実用品「はんこ」を堪能!▽龍や虎、好きな言葉を刻んだ個性溢れる武将印にシシド・カフカさんもびっくり!▽400年以上続く印判...
神奈川県葉山の 古民家 でスローライフを実践する家族に密着!▽デービッド・アトキンソンさんが愛する、京町家の美意識▽静岡の古民家を400年支え続ける柱や梁(はり)には、戦国時代の城造りの技▽福島県南会津に残る古民家群の、...
3年前の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県の焼き物の里。痛手を乗り越え復旧を果たしただけでなく、さらに新たな試みの端緒をつかんだ、 小石原焼 の職人たちを描く。 3年前の九州北部豪雨。福岡・大分を中心に大きな被害をも...
木だけで生活の道具を作る 東京の指物 を紹介。美しい木目を生かした机や遊び心に溢れた箪笥など、あえて手のこんだ場所を隠して木の魅力を引き出す職人の技と心意気を見る。 釘を一切使わず、木と木を正確な寸法で組み合わせて作る指...
中国の伝統的な文物をこよなく愛し、現在も故宮博物院に残る多くのコレクションを収集したのが文人皇帝・清の乾隆帝です。 その乾隆帝が「趙宋の官窯は晨の星を看るごとし」と詠んだ陶磁器が北宋の汝窯、南宋の官窯及びその系統の窯から...
ユネスコ無形文化遺産決定!美と実用を兼ね備えた 漆 ▽シェア2%、希少な国産漆の質の高さに迫る▽岩手県浄法寺町・天台寺の御山御器。「漆の一滴は血の一滴」漆かき職人に伝わる言葉▽輝きも音も上質なスピーカー。完成は100年後...
皇帝が青磁に求めた「空の青」とは?▽幻の色の再現を目指す、陶芸家に密着!▽茶人が憧れる、青磁の茶道具。気品あふれるたたずまいを生かした「見立て」を楽しむ!▽気鋭の作家が生む、青磁の質感を生かすフォルムとは?▽青磁が引き立...
もうすぐやってくる暑い夏を、少しでもさわやかに暮らしたい。岡山で作られる いぐさの製品 は、そんな願望を満たしてくれる。いぐさをよりあわせて織り上げたバッグはしなやかで軽くて丈夫。若き職人の感性が光る現代的なデザインに仕...
120年の歴史を持つ堺市の竹工芸家の4代目。田辺竹雲斎は、9500本の 竹 ひごを使い10メートルの巨大なインスタレーションを作り上げる。4代にわたり追い求めてきた匠の技。「亀甲編み」で竹ひごを自由自在に組み立てていく。...
本土復帰50年を迎える沖縄。近年、戦争で失われた文化財を復元する取り組みが行われている。県民の四人に一人が犠牲となった沖縄戦では、貴重な文化財とともに、その技の担い手までもが失われてしまった。かろうじて残された仏像の破片...
沖縄復帰後の50年は工芸の世界にも激しい変化をもたらした。ガラス、焼き物、染物の各分野で工芸家たちがどんな困難に会い、それをどう乗り越え、進化させたかを見る。 今年、復帰から50年の沖縄。この間、人々の暮らしだけでなく、...
700年の時を刻む、春日大社の圧巻の 藤 !衣・かんざし・文化財なども藤づくし!▽栃木にある600畳もの大藤。前代未聞の移植プロジェクトとは?!▽広重らも描いた藤の名所・亀戸天神社。その藤を職人が切子で表現!▽気鋭の染色...
旅情を誘う日本全国の 駅舎 の世界!▽北九州、古き良き駅舎の姿をいまに伝える重要文化財指定の貴重な駅とは?「終着駅」が醸す郷愁▽作曲家が自ら案内!発車メロディーに込められた秘密▽絶景にうっとり、夕日の海に染まる駅舎▽湖上...
湯の国・ニッポンが誇る「 温泉 」のツボを大特集!▽大分・別府で温泉三昧!五感で楽しむ泥湯?砂湯?地獄??▽東北・秋田の「秘湯」では雪見の露天風呂に囲炉裏にお鍋!豪雪でも人気のわけとは?▽源泉を守る「湯守」に密着!冬の福...